SSブログ
園芸・飼育 ブログトップ
前の10件 | -

ベランダの収穫物 [園芸・飼育]

DSC_0202.jpgDSC_0203.jpgDSC_0204.jpg

蝶の幼虫 [園芸・飼育]

昨日今日と休みなのですが、あいにくの天気。
ここ最近、連休の時はいつも天気がいまいちです。
雨男パワーが強力になってきたような気がします。

さて、我が家のベランダに今年も蝶(たぶんアゲハチョウ)の幼虫が孵化しました。
文旦に2匹、山椒に3匹です。
DSC_0031.jpg DSC_0032.jpg
サナギになるまで餌となる葉が足りるかどうか心配です。


緑のカーテン [園芸・飼育]

ゴーヤがすくすくと育っています。
midorika-ten.jpg
手前1本は苗を買ったもの。
奥2本は去年スーパーで買ったゴーヤの種を植えたもの。
8つ植えて2つ芽が出ました。
熟す前のゴーヤの種でも芽が出るんですね。

ベランダの柵にビニールのひもを横に張り絡ませています。
最近知ったのですが、2mくらいまで育つそうです。
縦は無理なので横に延ばしていこうと考えています。

知り合いの家では既に収穫したとのこと。
早く実ができないものかと楽しみです。

貝とマザーリーフの増殖力 [園芸・飼育]

今日は朝早く起きて自転車にて尾根緑道を走ってみました。
先日の日記に書いた、自転車ハンドル用デジカメアタッチメントを試してみるためです。
結果はまずまず。
良かったらこちらの「尾根緑道(戦車道路)の景色」より見てください。

さて、今日は水槽のお手入れ。
以前買った水草についていた巻き貝が一気に大きくなり、増殖しています。
確かにお手入れ不足のために餌となるコケはたくさんあるけど、そこまで大きくならなくてもいいんじゃないのかな?
卵も産みまくりだし。
これ以上増えてもかなわないので、かわいそうだけど間引かせていただきました。

お次はベランダ菜園。
でも寒くて発芽しないので休止状態。
唯一、二十日大根が元気に育っています。
でも山盛りで食べ切れないんですけどね。

以前いただいたマザーリーフ(はからめ)も家の中に入れたらまた元気になってきました。
やっぱり寒いのは苦手みたいです。
現状はこんな感じ。
motherleaf.jpg
手前の鉢ではどんどん大きく太くなっています。
大人の身長くらいまでなるんだとか。
楽しくも恐ろしいですね。
奥の鉢は取り合えずその他まとめて植えたのですが、葉が土に着くとそこからまた芽が出たりして、どんどん増えています。
会社の同僚にあげたりしてるんですけど減りません。
むしろ増えてるかも。

ちなみに会社の私の机の上でも。
kaisyademo.jpg
ボトルガム容器にハイドロカルチャーの土で元気に育っています。

増やすのは楽しいけど、きりがないかも・・・。
水槽の貝もマザーリーフも商売ができそうな、そんな勢いです。

ちび水槽追加 [園芸・飼育]

今日も雨模様。
予定通り水槽のお手入れを。
suiso.jpg
奥のメインの水槽にいたたくさんの海老はカワムツが食べちゃいました。
そこで100円ショップの虫かごを利用し分けることにしました。

奥よりメイン水槽、稚魚用水槽、海老用水槽に決定。
2つの虫かご水槽にはエアーポンプより空気を送ることにしました。
取り合えず1つのポンプからの空気を2つに分岐させることに。
水槽が小さいのでこれで大丈夫(だと思う)。

これにてメインの水槽にはメダカ3匹(うち2匹は卵から成長)とカワムツ4匹、稚魚用水槽には卵から孵ったメダカ2匹、海老用水槽には卵から孵った海老が10匹育っています。
カワムツは日に日に大きくなっているので、同じ水槽にいるメダカも危ないかもしれませんね。
近々、稚魚用水槽はメダカ水槽になりそうです。

引っ越しと共に掃除・水の交換をし、ピカピカになりました!


再度ベランダのプランターに蒔いた30日チンゲンサイも芽を出しました。
20-30日で収穫なので来月初旬に収穫予定です。
こちらも楽しみです。

ベランダ園芸の様子 [園芸・飼育]

ベランダ園芸をはじめて結構経ちました。
青紫蘇が仲間入りし、ますます生い茂ってまいりました。

黒豆の枝豆も実を付けてきました。
edamame.jpg
間引きせずに育てているのでやや貧弱ですが、それでもそこそこ楽しめそうな感じです。
ビールとグラスは冷やしてあるので(常にだけど)後は収穫を待つばかり。
早く大きくならないかなぁ。

バジルは花をつけました。
baziru.jpg
葉が目当ての植物なので、花を摘んでしまった方が葉の成長に良いそうなのですが
そんなに使うものでも無いのでそのままにしています。
種ができたら来年また蒔こうと思います。

写真は無いけどコナラ、文旦、唐辛子、ネギ、マザーリーフ、パキラもすくすくと育っています。
唐辛子は花をつけ緑の実も見え始めました。
ネギも普段捨ててしまう根の部分を植えただけなのに立派になりました。

水槽はと言うと、残念ながらメダカの数が激減です。
最初に買った11匹は1匹となってしまいました。
卵から無事育っている4匹と合わせて5匹ですね。

多摩川産のカワムツの子4匹とエビ11匹はかなり元気です。
お腹に卵を抱えているエビがいたのですが、その卵は無事孵りました。
あまりの小ささによくわかりませんが、別の水槽の中でちょこちょこと動いています。
でも大きくなるのはどのくらいなのでしょうか。

お盆の帰省などが済んだら、また30日チンゲンサイの種を蒔こうと思います。

久々の収穫祭 [園芸・飼育]

久しぶりの収穫祭です。
今日はチンゲンサイです!
chingensai.jpg
写真はプランター1つ分の収穫です。
炒め物とスープに使いましたが、獲りたて新鮮で柔らかく美味しかったですよ。

このチンゲンサイは10-15cmの小型のもので、20-30日で収穫出来る早生品種です。
種を買うとたくさん入っているので余ってしまいますが、このチンゲンサイは大丈夫。
なぜならば3月から11月まで種を蒔けるので、毎月蒔くことができるのです。
毎月少しずつ収穫出来るので家庭菜園向けですね。
ほったらかしにするとアブラムシが山盛り付きますが、よーく洗えば問題なし。
みなさんもいかが?

edamame.jpg buntan.jpg
枝豆もだいぶ大きくなりました。
花をつけ始めましたので、収穫までもう少しかかりそうですね。
文旦、コナラもすくすく育っています。
鉢が小さいのでなかなか大きくならないのかもしれませんね。
植え替えも検討せねば。

今週末は夏日の様子。
メダカの水槽に仲間を加えるべく、ガサガサでもしようかな。

芽が出た [園芸・飼育]

黒豆枝豆の芽が出てきました。
mame.jpg
写真見にくいですね。
いやいや夏が楽しみです。

その他の近況も。

negitougarasi.jpg
ネギも伸びてきました。
唐辛子も元気ですがアブラムシが寄ってきます。
こまめに駆除してます。

iroiro.jpg
その他いろいろです。
左奥のコナラもだいぶ葉が出てきました。
これにもアブラムシがつくんですよ。

文旦もだいぶ大きくなってきました。
今年中に実が生るのかな?

右奥のバジルも購入時より元気になりました。
ピザを作らねば。

右下の洗面器には大量に増えた水草が入っています。
メダカの卵はこちらに移植しています。
すると孵化率がかなり上がりました。
すでに30匹以上が孵化しました。
みんな大きくなったらどうなっちゃうのかな?
ちょっと不安ですね。

散歩とメダカと園芸 [園芸・飼育]

起きてみれば快晴ではないですか。
土曜日の天気が良ければ遠出をするものの、日曜日だと遠くへは出づらいですね。

さて、天気が良いうちに散歩しましょうと近所の戦車道路へ。
昨日購入したD40を使うのです。
hachihana.jpg
そのD40はと言うと、とにかく軽い!
持ち歩くのは楽ですが、暗い場所で三脚無しだとブレやすいですね。
次は三脚を持ち歩こうと思いました。
またフィルムカメラと違い、撮って失敗したら消すことができるのはコンパクトデジカメと一緒です。
なので1枚1枚の気合いはフィルもより下がります。
その分ちょっとでも気になる場所があれば撮ることができるのはいいですね。

そして今日の一番の感想はと言えば「写真が下手になってるかも・・・」。
慣れの問題もあると思いますが、思い通りの写真が撮れません。
練習をしなければいけませんね。

画質はというと、大きくすると違いがわかります。
明らかに綺麗でした。
でも小さいとそんなに違いはわからないかも。
良い写真を撮って大きく印刷したいところです。


午後からは週末恒例メダカと園芸です。
ふと思ったのですが、8週連続雨の土曜日なのでここまではまっているのかな?と。

さて、水槽で大繁殖した水草を入れる器を探しに出かけたところ良いものが無く
結局スーパーでもらった発泡スチロールに決定しました。
mizukusa.jpg
水草と共にマザーリーフを浮かべます。
この作業の途中、水草を入れておいた桶の中に動くものが。
よーく見るとメダカの子供じゃないですか。
水草についていた卵が孵ったようで、5匹ほど泳いでます。
水槽の孵卵ネットの中だとなかなか孵化しないのに、なぜ?
外の方が良いのでしょうか。
これで子メダカは10匹以上になりました。
ますます増えそうな勢いです。

園芸はというと、さらにプランターを2つ追加しちゃいました。
その2つには枝豆を蒔きました。
ビールの美味しい季節が近づいてますのでね。
バジルと唐辛子の苗も植え、メダカ同様植物もますます増えそうです。

収穫祭 [園芸・飼育]

次の種蒔きも待っているので、ホウレンソウを収穫しました。
取り合えずプランター1つ。
syuukaku.jpg
思ったよりも獲れましたね!
おひたしに胡麻和えにて美味しくいただきました。
地味ながらも栄養満点の収穫祭です。

次に備え土を耕し(と言っても手で土をほぐしたのですけど)、
木酢液を薄めて与え、併せて基肥代わりに液肥も与えておきました。
こんなんでいいのかな?

このプランターの次の作物は綿と小ネギに決定。
綿の種は周りについている綿毛を取り除き水に半日浸けておきます。
明日以降に蒔きましょう。
小ネギはスーパーで買った小ネギの根の部分を植えることに・・・。
大丈夫かな?
まぁ、メインは綿と言うことで。

そういえば、文旦の種がどんどん芽を出しています。
すでに4つ。
こちらも鉢を用意せねば・・・。

前の10件 | - 園芸・飼育 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。